FC2ブログ

弁理士試験フレーズドライ勉強法

弁理士試験に短期合格♪語呂合わせで条文番号や趣旨を記憶しましょう。

足切りというギャンブルは改善するべき

★ 論文試験対策は、3年連続全問的中のフレーズドライ勉強法 ★
 ⇒ テキスト一覧へ
  ①フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶
  ②青短~短答試験・逐条解説~2017年度版
    ※2016年度版の無償アップグレード中

★弁理士受験生必携!『経済産業省令』等を併記し、イライラ解消の法文集です。
 ⇒無料!『読み易い♪四法条文集』
----------------------------------------------------------

TACの解説などから、今年は条約の足切りが辛そうです。
そこで、足切り4点を獲得するための実力と運を計算してみました。
表は、実力N点の人が、残りの(10-N)問をランダムに5択マークしたときに獲得できる点数を、
累積確率で示したものです。

実力0点で足切り4点以上を確保できる確率は、12%。
4回受ければ、半分の人は合格する水準ですね。

実力2点で足切り4点以上を確保できる確率は、50%。
ほとんど、丁か半かの世界です。

実力3点で足切り4点以上を確保できる確率は、79%。
逆に言うと、21%の人は切られるわけで、危険です。

結局、実力4点をめざせ!という単純な結論。
しかしながら、今年の問題で自信をもって4点確保できた人って、何%いるんでしょうか?

一方で、実力2点の人が、半分は足切りセーフって、試験として機能している???
かなり疑問ですね。
公平を期するためには、各科目20問で足切り8問正解にするべきでしょう。
受験生の方には負担ですけど、午前と午後に分けても良いのでは?













点数実力0点実力1点実力2点実力3点実力4点
10点0%0%0%0%0%
 9点0%0%0%0%0%
 8点0%0%0%0%2%
 7点0%0%1%3%10%
 6点1%2%6%15%34%
 5点3%9%20%42%74%
 4点12%26%50%79%100%
 3点32%56%83%100%100%
 2点62%87%100%100%100%
 1点89%100%100%100%100%
 0点100%100%100%100%100%

----------------------------------------------------------
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2017/02/23
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪
 第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ

© 2017 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved

特許庁の短答解答~なんて日だ!

★ 論文試験対策は、3年連続全問的中のフレーズドライ勉強法 ★
 ⇒ テキスト一覧へ
  ①フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶
  ②青短~短答試験・逐条解説~2017年度版
    ※2016年度版の無償アップグレード中

★弁理士受験生必携!『経済産業省令』等を併記し、イライラ解消の法文集です。
 ⇒無料!『読み易い♪四法条文集』
----------------------------------------------------------

短答受験生の皆様。特許庁の解答が出ましたね。

採点結果はどうだったでしょうか?
悲喜こもごも、なんて日だ~!と叫んでいる人も多いのでは?

受験機関の速報は、下記の得点になりました。
TAC=54点
LEC=58点
吉田ゼミ=56点

TACの先生方が調べ物をしながら54点ですから、ちょっと変な問題が多かったのでは?
著作権法の問2にいたっては、受験機関の正解ゼロですもんね~
特許庁の解答、ほんとに正解なのかな?












問題TACLEC吉田ゼミ特許庁コメント法域
 1番 特・実
 2番 特・実
 3番 特・実
 4番 特・実
 5番 ワレ問特・実
 6番 特・実
 7番 特・実
 8番 特・実
 9番 1,4,5微妙?特・実
10番 特・実














問題TACLEC吉田ゼミ特許庁コメント法域
11番 特・実
12番 特・実
13番 特・実
14番 特・実
15番 特・実
16番 特・実
17番 特・実
18番 特・実
19番 特・実
20番 特・実













問題TACLEC吉田ゼミ特許庁コメント法域
 1番 意匠
 2番 意匠
 3番 意匠
 4番 意匠
 5番 意匠
 6番 意匠
 7番 意匠
 8番 意匠
 9番 意匠
10番 意匠













問題TACLEC吉田ゼミ特許庁コメント法域
 1番 商標
 2番 商標
 3番 商標
 4番 ワレ問商標
 5番 商標
 6番 商標
 7番 商標
 8番 商標
 9番 商標
10番 商標













問題TACLEC吉田ゼミ特許庁コメント法域
 1番 ワレ問条約
 2番 条約
 3番 条約
 4番 条約
 5番 ワレ問条約
 6番 条約
 7番 条約
 8番 条約
 9番 条約
10番 条約













問題TACLEC吉田ゼミ特許庁コメント法域
 1番 著・不
 2番 ワレ問著・不
 3番 著・不
 4番 著・不
 5番 著・不
 6番 ワレ問著・不
 7番 著・不
 8番 ワレ問著・不
 9番 著・不
10番 著・不


----------------------------------------------------------
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2017/02/23
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪
 第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ

© 2017 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved

本日の最終速報~お疲れ様でした

★ 論文試験対策は、3年連続全問的中のフレーズドライ勉強法 ★
 ⇒ テキスト一覧へ
  ①フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶
  ②青短~短答試験・逐条解説~2017年度版
    ※2016年度版の無償アップグレード中

★弁理士受験生必携!『経済産業省令』等を併記し、イライラ解消の法文集です。
 ⇒無料!『読み易い♪四法条文集』
----------------------------------------------------------
※吉田ゼミを再更新しました(22日6:25)

短答受験生のみな様。本日は本当にご苦労様でした。
現時点で、ワレ問は7問です。

私も、TACで38点、LECで39点、最終39点で合格しましたら、ヒヤヒヤしました!
あの時の気分を思い出しますけど、ここまでワレてませんでしたからね~
ちょっと、特許庁の問題がひどいと思います。

とりあえず、2社が一致している解答で採点して、
35~43点くらいはグレーゾーンでしょうか?
明日の特許庁発表をお待ちください。

まずはゆっくりと、果報を寝て待ちましょう。












問題TACLEC吉田ゼミ特許庁コメント法域
 1番 特・実
 2番 特・実
 3番 特・実
 4番 特・実
 5番 ワレ問特・実
 6番 特・実
 7番 特・実
 8番 特・実
 9番 1,4,5微妙?特・実
10番 特・実














問題TACLEC吉田ゼミ特許庁コメント法域
11番 特・実
12番 特・実
13番 特・実
14番 特・実
15番 特・実
16番 特・実
17番 特・実
18番 特・実
19番 特・実
20番 特・実













問題TACLEC吉田ゼミ特許庁コメント法域
 1番 意匠
 2番 意匠
 3番 意匠
 4番 意匠
 5番 意匠
 6番 意匠
 7番 意匠
 8番 意匠
 9番 意匠
10番 意匠













問題TACLEC吉田ゼミ特許庁コメント法域
 1番 商標
 2番 商標
 3番 商標
 4番 ワレ問商標
 5番 商標
 6番 商標
 7番 商標
 8番 商標
 9番 商標
10番 商標













問題TACLEC吉田ゼミ特許庁コメント法域
 1番 ワレ問条約
 2番 条約
 3番 条約
 4番 条約
 5番 ワレ問条約
 6番 条約
 7番 条約
 8番 条約
 9番 条約
10番 条約













問題TACLEC吉田ゼミ特許庁コメント法域
 1番 著・不
 2番 ワレ問著・不
 3番 著・不
 4番 著・不
 5番 著・不
 6番 ワレ問著・不
 7番 著・不
 8番 ワレ問著・不
 9番 著・不
10番 著・不


----------------------------------------------------------
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2017/02/23
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪
 第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ

© 2017 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved

神様仏様、吉田様・・・短答速報

★ 論文試験対策は、3年連続全問的中のフレーズドライ勉強法 ★
 ⇒ テキスト一覧へ
  ①フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶
  ②青短~短答試験・逐条解説~2017年度版
    ※2016年度版の無償アップグレード中

★弁理士受験生必携!『経済産業省令』等を併記し、イライラ解消の法文集です。
 ⇒無料!『読み易い♪四法条文集』
----------------------------------------------------------

※更新版の更新版

短答受験生のみな様。本日は本当にご苦労様でした。
取り急ぎ、各社の速報を並べてみます。

吉田ゼミから速報がでましたので追記します。
先生、今年もバッチリ当ててください。期待しています。
しかし、ワレ問が10問に増加してしまいました。。。

速報なので、各社も時間を追って改定してきますし、
特許庁解答とズレる問題もあります。
36~42点くらいはグレーゾーンだと考えて、落ち込まず、はしゃがず。
⇒34~44点くらいがグレーゾーンでしょうか??
明日の特許庁発表をお待ちください。












問題TACLEC吉田ゼミ特許庁コメント法域
 1番 特・実
 2番 特・実
 3番 ワレ問特・実
 4番 特・実
 5番 ワレ問特・実
 6番 特・実
 7番 特・実
 8番 特・実
 9番 1,4,5微妙?特・実
10番 特・実














問題TACLEC吉田ゼミ特許庁コメント法域
11番 特・実
12番 特・実
13番 特・実
14番 特・実
15番 特・実
16番 特・実
17番 特・実
18番 特・実
19番 ワレ問特・実
20番 特・実













問題TACLEC吉田ゼミ特許庁コメント法域
 1番 意匠
 2番 意匠
 3番 意匠
 4番 意匠
 5番 意匠
 6番 ワレ問意匠
 7番 意匠
 8番 意匠
 9番 意匠
10番 意匠













問題TACLEC吉田ゼミ特許庁コメント法域
 1番 商標
 2番 商標
 3番 商標
 4番 ワレ問商標
 5番 商標
 6番 商標
 7番 商標
 8番 商標
 9番 商標
10番 商標













問題TACLEC吉田ゼミ特許庁コメント法域
 1番 ワレ問条約
 2番 条約
 3番 条約
 4番 条約
 5番 ワレ問条約
 6番 条約
 7番 条約
 8番 条約
 9番 条約
10番 条約













問題TACLEC吉田ゼミ特許庁コメント法域
 1番 著・不
 2番 ワレ問著・不
 3番 著・不
 4番 著・不
 5番 著・不
 6番 ワレ問著・不
 7番 著・不
 8番 ワレ問著・不
 9番 著・不
10番 著・不


----------------------------------------------------------
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2017/02/23
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪
 第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ

© 2017 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved

L社とT社で7問も割れてる・・・短答試験

★ 論文試験対策は、3年連続全問的中のフレーズドライ勉強法 ★
 ⇒ テキスト一覧へ
  ①フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶
  ②青短~短答試験・逐条解説~2017年度版
    ※2016年度版の無償アップグレード中

★弁理士受験生必携!『経済産業省令』等を併記し、イライラ解消の法文集です。
 ⇒無料!『読み易い♪四法条文集』
----------------------------------------------------------

短答受験生のみな様。本日は本当にご苦労様でした。
取り急ぎ、各社の速報を並べてみます。

今年はヤバいですね。。。
TACとLECで7問も割れるのは、前代未聞では?

速報なので、各社も時間を追って改定してきますし、
特許庁解答とズレる問題もあります。
36~42点くらいはグレーゾーンだと考えて、落ち込まず、はしゃがず。
⇒34~44点くらいがグレーゾーンでしょうか??
明日の特許庁発表をお待ちください。












問題TACLEC吉田ゼミ特許庁コメント法域
 1番 特・実
 2番 特・実
 3番 特・実
 4番 特・実
 5番 ワレ問特・実
 6番 特・実
 7番 特・実
 8番 特・実
 9番 特・実
10番 特・実














問題TACLEC吉田ゼミ特許庁コメント法域
11番 特・実
12番 特・実
13番 特・実
14番 特・実
15番 特・実
16番 特・実
17番 特・実
18番 特・実
19番 特・実
20番 特・実













問題TACLEC吉田ゼミ特許庁コメント法域
 1番 意匠
 2番 意匠
 3番 意匠
 4番 意匠
 5番 意匠
 6番 意匠
 7番 意匠
 8番 意匠
 9番 意匠
10番 意匠













問題TACLEC吉田ゼミ特許庁コメント法域
 1番 商標
 2番 商標
 3番 商標
 4番 ワレ問商標
 5番 商標
 6番 商標
 7番 商標
 8番 商標
 9番 商標
10番 商標













問題TACLEC吉田ゼミ特許庁コメント法域
 1番 ワレ問条約
 2番 条約
 3番 条約
 4番 条約
 5番 ワレ問条約
 6番 条約
 7番 条約
 8番 条約
 9番 条約
10番 条約













問題TACLEC吉田ゼミ特許庁コメント法域
 1番 著・不
 2番 ワレ問著・不
 3番 著・不
 4番 著・不
 5番 著・不
 6番 ワレ問著・不
 7番 著・不
 8番 ワレ問著・不
 9番 著・不
10番 著・不


----------------------------------------------------------
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2017/02/23
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪
 第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ

© 2017 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved

T社速報~短答試験

★ 論文試験対策は、3年連続全問的中のフレーズドライ勉強法 ★
 ⇒ テキスト一覧へ
  ①フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶
  ②青短~短答試験・逐条解説~2017年度版
    ※2016年度版の無償アップグレード中

★弁理士受験生必携!『経済産業省令』等を併記し、イライラ解消の法文集です。
 ⇒無料!『読み易い♪四法条文集』
----------------------------------------------------------

短答受験生のみな様。本日は本当にご苦労様でした。
取り急ぎ、各社の速報を並べてみます。

私もそうでしたが、試験が終わっても解答速報に出席できず、
そのまま電車で遠方に帰宅という方も多いでしょう。
ということで、じゃっかん気が引けるところもありますが、
各社の解答速報をまとめてお知らせいたします。

速報なので、各社も時間を追って改定してきますし、
特許庁解答とズレる問題もあります。
36~42点くらいはグレーゾーンだと考えて、落ち込まず、はしゃがず。
明日の特許庁発表をお待ちください。












問題TACLEC吉田ゼミ特許庁コメント法域
 1番 特・実
 2番 特・実
 3番 特・実
 4番 特・実
 5番 特・実
 6番 特・実
 7番 特・実
 8番 特・実
 9番 特・実
10番 特・実














問題TACLEC吉田ゼミ特許庁コメント法域
11番 特・実
12番 特・実
13番 特・実
14番 特・実
15番 特・実
16番 特・実
17番 特・実
18番 特・実
19番 特・実
20番 特・実













問題TACLEC吉田ゼミ特許庁コメント法域
 1番 意匠
 2番 意匠
 3番 意匠
 4番 意匠
 5番 意匠
 6番 意匠
 7番 意匠
 8番 意匠
 9番 意匠
10番 意匠













問題TACLEC吉田ゼミ特許庁コメント法域
 1番 商標
 2番 商標
 3番 商標
 4番 商標
 5番 商標
 6番 商標
 7番 商標
 8番 商標
 9番 商標
10番 商標













問題TACLEC吉田ゼミ特許庁コメント法域
 1番 条約
 2番 条約
 3番 条約
 4番 条約
 5番 条約
 6番 条約
 7番 条約
 8番 条約
 9番 条約
10番 条約













問題TACLEC吉田ゼミ特許庁コメント法域
 1番 著・不
 2番 著・不
 3番 著・不
 4番 著・不
 5番 著・不
 6番 著・不
 7番 著・不
 8番 著・不
 9番 著・不
10番 著・不


----------------------------------------------------------
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2017/02/23
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪
 第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ

© 2017 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved

36点の実力で勝負!

★ お待たせしました!青短:意匠法をリリース ★
 ⇒ テキスト一覧へ
  ①青短~短答試験・逐条解説~2017年度版
    ※2016年度版の無償アップグレード中
  ②フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶

★弁理士受験生必携!『経済産業省令』等を併記し、イライラ解消の法文集です。
 ⇒無料!『読み易い♪四法条文集』
----------------------------------------------------------

弁理士試験受験生のみなさま。
ふと気がつくと、短答試験まで、あと1週間もないじゃないか!?

まあ、合格率10%前後の試験ですから、大半の人は焦っているんです。
あと1週間。落ち着いて、効率的にジタバタしてみましょう。

とりあえず、36点の実力があれば、運よく合格する期待が十分にあります。
逆に言うと、41点の実力しかない方は、運悪く不合格になる場合が少なからずあります。
特に、いくつかあるか問題が増加すると、運でばらつき点幅が大きくなるんです。
(確率計算すると分かります)

まずは、こんな感じに仕上げてみませんか?
★特実/意匠/商標/条約/著不
 =11/ 7/ 6/ 5/ 7=36点

ここまで仕上がれば、十分に戦えるはず!
短期間の勉強で得点アップが狙えるのは、著不と意匠です。
残り少ないこの期間だからこそ、著不と意匠に集中してみましょう。
間違っても、特実で14点!などと頑張らないように。。。

----------------------------------------------------------
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2017/02/23
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪
 第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ

© 2017 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved