FC2ブログ

弁理士試験フレーズドライ勉強法

弁理士試験に短期合格♪語呂合わせで条文番号や趣旨を記憶しましょう。

口述試験、おつかれさまでした

口述試験を受験されたみなさま、ほんとうに、本当にお疲れさまでした。
一日目と二日目の情報が吉田ゼミに掲載されてます。
三日目はまだですね?
もしかしたら、三日目は受験生が少ないし、
昨年は関西とかに集中していたので受講生がいなかったのかな?
 ⇒全員合格!吉田ゼミ 

わたしも本日、中小企業診断士の二次試験が終わりました。
まあ、良くも悪くも実力通り。。。
計算ミスがひどくてですね~、、、

口述試験を受けると、ひとつ良いことがあります。
強烈な短期的プレッシャーに打ち勝つ自信が身に付くことです。
というか、プレッシャーのヒューズが吹っ飛んでしまって壊れるのかも!?

今後の人生でも、強いプレッシャーを受けることがあるでしょうけど、大丈夫。
あなたはもう壊れました(笑)

では、結果はどうあれ、とりあえず一杯やりましょう♪


----------------------------------------------------------
★ フレーズドライ勉強法を製本してみませんか?
 ⇒『製本したら、めっちゃきれいで感動しました!』

★ 弁理士試験テキストの新標準~フレーズドライ・ゼミナール~ ★
 ⇒ テキスト一覧へ
  ① 条文番号の語呂合せ記憶~特・実・意・商 ★無料です
  ② フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(A5版)
  ③ 分冊の法文集シリーズ(B5版)
  ④ 分冊の青本(工業所有権法逐条解説)シリーズ(B5版)

☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
 第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 
 第5位 弁理士試験のホントのところ ←←← 受験生の役に立つ内容です。一度、読んでください。  

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第9位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪

© 2015 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved

口述試験一日目~吉田ゼミに速報あり

口述試験1日目のみなさま、ほんとうにお疲れさまでした。
一日目の情報が吉田ゼミに掲載されてます。
 ⇒全員合格!吉田ゼミ 

昨年の私は口述講座のメーリングリストから配信されてきましたけど、
そういうツテのない受験生には、本当にありがたい情報です。
継続中の試験情報を流すのはどうかという意見もあるとは思うのですが、
どうせ、情報を入手できる人はいるのですから、
このように公開してくれるところがあることは、ありがたいと思っています。

当日の受験生にとっては、果たして最後まで質問にたどり着けたのか?
という疑問が溶けます。
雑談にはいらずベルで終了した場合には、よく分かりませんので。
まあ、開いてないパネルがあれば、、、

翌日以降の受験生にとっては、ここは出ない!という賭けができます。
そういう意味では、受験日が遅いほど少し得する気がします。
私も4日目(最終日、月曜)でしたので、少しは絞れました。
また、なによりも勉強時間が確保できました。

そういう面でも、少々不公平感のある口述試験ですが、
逆に、実力不足でも運良く合格する場合もあります。
残りの日の受験生の皆さまも、あと少し。美酒を夢見て頑張ってください。


----------------------------------------------------------
★ フレーズドライ勉強法を製本してみませんか?
 ⇒『製本したら、めっちゃきれいで感動しました!』

★ 弁理士試験テキストの新標準~フレーズドライ・ゼミナール~ ★
 ⇒ テキスト一覧へ
  ① 条文番号の語呂合せ記憶~特・実・意・商 ★無料です
  ② フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(A5版)
  ③ 分冊の法文集シリーズ(B5版)
  ④ 分冊の青本(工業所有権法逐条解説)シリーズ(B5版)

☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
 第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 
 第5位 弁理士試験のホントのところ ←←← 受験生の役に立つ内容です。一度、読んでください。  

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第9位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪

© 2015 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved

[第4条] 第1項11号 商標の類否の判断基準

【趣旨など】
 [第4条] 第1項11号 商標の類否の判断基準
【出典】
 商標審査基準 十
【フレーズドライ】
 商標の 類否判断 外・称・観 通常需要者 注意力基準
【解凍】 
 (原文のまま)
【原文】
十、第4条第1項第11号(先願に係る他人の登録商標)
1.商標の類否の判断は、商標の有する外観、称呼及び観念の
それぞれの判断要素を総合的に考察しなければならない。
2.商標の類否の判断は、商標が使用される商品又は役務の主たる需要者層
(例えば、専門家、老人、子供、婦人等の違い)
その他商品又は役務の取引の実情を考慮し、
需要者の通常有する注意力を基準として判断しなければならない。

----------------------------------------------------------
★ フレーズドライ勉強法を製本してみませんか?
 ⇒『製本したら、めっちゃきれいで感動しました!』

★ 弁理士試験テキストの新標準~フレーズドライ・ゼミナール~ ★
 ⇒ テキスト一覧へ
  ① 条文番号の語呂合せ記憶~特・実・意・商 ★無料です
  ② フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(A5版)
  ③ 分冊の法文集シリーズ(B5版)
  ④ 分冊の青本(工業所有権法逐条解説)シリーズ(B5版)

☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
 第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 
 第5位 弁理士試験のホントのところ ←←← 受験生の役に立つ内容です。一度、読んでください。  

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第9位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪

© 2015 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved

[第4条] 第1項10号の立法趣旨

【趣旨など】
 [第4条] 第1項10号の立法趣旨
【出典】
 青本 商標法 第4条 page-1288
【フレーズドライ】
 10号は 混同防止 未登録 有名商標 既得の利益 
【解凍】 
 商品又は役務の出所の混同防止とともに、
一定の信用を蓄積した未登録有名商標の既得の利益を保護するところにもある。
【原文】 
立法趣旨は商品又は役務の出所の混同防止とともに、
一定の信用を蓄積した未登録有名商標の既得の利益を保護するところにもある。
すなわち、商標の使用をして自己の「業務に係る商品若しくは役務を表示するものとして
需要者の間に広く認識される」程度の信用を形成したときには、
その者は不正競争防止法による場合は別として
積極的に他人の使用を差し止める等の権利はないけれども
他人の商標登録を阻止することができるのである。
また、本号違反によって他の商標が登録されてもその商標権について
三二条のいわゆる先使用権が認められる。

----------------------------------------------------------
★ フレーズドライ勉強法を製本してみませんか?
 ⇒『製本したら、めっちゃきれいで感動しました!』

★ 弁理士試験テキストの新標準~フレーズドライ・ゼミナール~ ★
 ⇒ テキスト一覧へ
  ① 条文番号の語呂合せ記憶~特・実・意・商 ★無料です
  ② フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(A5版)
  ③ 分冊の法文集シリーズ(B5版)
  ④ 分冊の青本(工業所有権法逐条解説)シリーズ(B5版)

☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
 第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 
 第5位 弁理士試験のホントのところ ←←← 受験生の役に立つ内容です。一度、読んでください。  

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第9位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪

© 2015 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved

法文集を見ても良いでしょうか?

たぶん、金曜日から口述試験が始まると思います。

ここまでくれば、ひとつだけ。
試験官に素直にすがることも考えてください。
『法文集を見ても良いでしょうか?』
とりあえず、尋ねてみて下さい。

自分が試験官になってみた時を考えてみてください。
受験生を落としたいと思いますか?
いえ、できれば合格してあげたいと思うはずです。
試験官だって、ヒントをあげたいはずなんです。

ですから、悩むよりもまず、
『法文集を見ても良いでしょうか?』
とりあえず、尋ねてみて下さい。

[第4条] 第1項7号の審査基準

【趣旨など】
 [第4条] 第1項7号の審査基準
【出典】
 商標審査基準 六
【フレーズドライ】
 7号は 公序良俗 法律禁 国を侮辱し 国際信義
【解凍】 
 (原文のまま)
【原文】 ※一部編集あり
六、第4条第1項第7号(公序良俗違反)
 「公の秩序又は善良の風俗を害するおそれがある商標」には、
①その構成自体がきょう激、卑わい、差別的若しくは他人に不快な印象を与えるような
文字、図形、記号、立体的形状若しくは色彩又はこれらの結合、音である場合
②商標の構成自体がそうでなくとも、指定商品又は指定役務について使用することが
社会公共の利益に反し、又は社会の一般的道徳観念に反するような場合
 (例) 音商標が、国歌(外国のものを含む)を想起させる場合。
 (例) 音商標が、救急車のサイレン音を認識させる場合。
③他の法律によって、その使用等が禁止されている商標
④特定の国若しくはその国民を侮辱する商標
⑤一般に国際信義に反する商標

----------------------------------------------------------
★ フレーズドライ勉強法を製本してみませんか?
 ⇒『製本したら、めっちゃきれいで感動しました!』

★ 弁理士試験テキストの新標準~フレーズドライ・ゼミナール~ ★
 ⇒ テキスト一覧へ
  ① 条文番号の語呂合せ記憶~特・実・意・商 ★無料です
  ② フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(A5版)
  ③ 分冊の法文集シリーズ(B5版)
  ④ 分冊の青本(工業所有権法逐条解説)シリーズ(B5版)

☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
 第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 
 第5位 弁理士試験のホントのところ ←←← 受験生の役に立つ内容です。一度、読んでください。  

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第9位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪

© 2015 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved

[第4条] 第1項16~19号の内容

【趣旨など】
 [第4条] 第1項16~19号の内容 
【出典】
 商標法 第4条
【フレーズドライ】
 (16)16茶 質の誤認で (17)酔っ払い (18)放送できない (19)不正の目的
【解凍】 
 放送 ・・・ 包装
 ※16茶というお酒があって、質の誤認を生じて飲んでしまった。
酔っ払ってしまったので、放送できないような不正の目的をしゃべってしまった、、、
【原文】
十六  商品の品質又は役務の質の誤認を生ずるおそれがある商標

十七  日本国のぶどう酒若しくは蒸留酒の産地のうち
特許庁長官が指定するものを表示する標章
又は世界貿易機関の加盟国のぶどう酒若しくは蒸留酒の産地を表示する標章のうち・・・

十八  商品等(商品若しくは商品の包装又は役務をいう。第二十六条第一項第五号において同じ。)が
当然に備える特徴のうち政令で定めるもののみからなる商標

十九  他人の業務に係る商品又は役務を表示するものとして
日本国内又は外国における需要者の間に広く認識されている商標と
同一又は類似の商標であつて、不正の目的
(不正の利益を得る目的、他人に損害を加える目的その他の不正の目的をいう。以下同じ。)
をもつて使用をするもの
(前各号に掲げるものを除く。)


----------------------------------------------------------
★ フレーズドライ勉強法を製本してみませんか?
 ⇒『製本したら、めっちゃきれいで感動しました!』

★ 弁理士試験テキストの新標準~フレーズドライ・ゼミナール~ ★
 ⇒ テキスト一覧へ
  ① 条文番号の語呂合せ記憶~特・実・意・商 ★無料です
  ② フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(A5版)
  ③ 分冊の法文集シリーズ(B5版)
  ④ 分冊の青本(工業所有権法逐条解説)シリーズ(B5版)

☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
 第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 
 第5位 弁理士試験のホントのところ ←←← 受験生の役に立つ内容です。一度、読んでください。  

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第9位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪

© 2015 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved

[第4条] 第1項10~15号の内容

【趣旨など】
 [第4条] 第1項10~15号の内容 
【出典】
 商標法 第4条
【フレーズドライ】
 (10)銃公認 (11)先に発砲 (12)防護する (13)柵に(14)種植え (15)近藤総括
【解凍】 
 銃公認 ・・・ 10号。広く認識されている。
 先に発砲 ・・・ 先の出願
 近藤総括 ・・・ 混同。15号は10~14号の総括条項である。
 ※柵に種を植え、木に育てて銃から防御しようと考えた近藤局長
【原文】
十  他人の業務に係る商品若しくは役務を表示するものとして
需要者の間に広く認識されている商標又はこれに類似する商標であつて、
その商品若しくは役務又はこれらに類似する商品若しくは役務について使用をするもの

十一  当該商標登録出願の日前の商標登録出願に係る他人の登録商標又はこれに類似する商標であつて、
その商標登録に係る指定商品若しくは指定役務又はこれらに類似する商品若しくは役務について使用をするもの

十二  他人の登録防護標章と同一の商標であつて、
その防護標章登録に係る指定商品又は指定役務について使用をするもの

十三  削除

十四  種苗法 第十八条第一項 の規定による品種登録を受けた品種の名称と同一又は類似の商標であつて、
その品種の種苗又はこれに類似する商品若しくは役務について使用をするもの

十五  他人の業務に係る商品又は役務と混同を生ずるおそれがある商標
(第十号から前号までに掲げるものを除く。)

----------------------------------------------------------
★ フレーズドライ勉強法を製本してみませんか?
 ⇒『製本したら、めっちゃきれいで感動しました!』

★ 弁理士試験テキストの新標準~フレーズドライ・ゼミナール~ ★
 ⇒ テキスト一覧へ
  ① 条文番号の語呂合せ記憶~特・実・意・商 ★無料です
  ② フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(A5版)
  ③ 分冊の法文集シリーズ(B5版)
  ④ 分冊の青本(工業所有権法逐条解説)シリーズ(B5版)

☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
 第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 
 第5位 弁理士試験のホントのところ ←←← 受験生の役に立つ内容です。一度、読んでください。  

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第9位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪

© 2015 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved

来週の今頃は♪

とりあえず、解放感に満ち溢れてるでしょうね~
口述試験は、おおむね受けた感触で合否を感じます。
試験の詳細は、過去記事を参考にしてください。

⇒『口述試験、当日の試験方法』

わたしは、特・実と商標で8分の予鈴前に雑談に入り、
意匠は3回目のベルを聞きながら完答しましたので、合格を確信。
帰り道のイタリア料理店で一人祝杯をあげていました。
知り合いは、ヤケ酒してたそうですけど、合格してました。
まあ、最後の問題までいったかどうか、途中で問題を飛ばしてくれたかどうかが良く分からないので、
雑談にならないと合格に確信はもてませんね。

どんなことでも、終わりは来ます。
みんな、同じように苦しいし、緊張してるんです。
帰り道の祝杯を夢見て、乗り切りましょう。
 



----------------------------------------------------------
★ フレーズドライ勉強法を製本してみませんか?
 ⇒『製本したら、めっちゃきれいで感動しました!』

★ 弁理士試験テキストの新標準~フレーズドライ・ゼミナール~ ★
 ⇒ テキスト一覧へ
  ① 条文番号の語呂合せ記憶~特・実・意・商 ★無料です
  ② フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(A5版)
  ③ 分冊の法文集シリーズ(B5版)
  ④ 分冊の青本(工業所有権法逐条解説)シリーズ(B5版)

☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
 第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 
 第5位 弁理士試験のホントのところ ←←← 受験生の役に立つ内容です。一度、読んでください。  

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第9位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪

☆日本ブログ村 中小企業診断士(資格) 人気ランキング ☆ @2015/09/21
 第3位 中小企業診断士試験~資格7冠王に挑戦 ←←← 私の別宅です

© 2015 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved

海馬に詰め込め!

来週は口述試験、最後の土日ですね!
たぶん、試験は金・土・日でしょうから、本当に最後です。
長いあいだ、本当にお疲れさまでした。
ゴールは目の前、最後の力で乗り切りましょう。
(私も別件の試験で最後の土日を迎えています、、、)

皆さんの短期記憶を司る海馬は、長期間の受験勉強で肥大化しているはず。
海馬は、記憶すればするほど細胞が増殖する、たいへん珍しい神経細胞です。
逆に、努力が記憶能力に結び付くという、ほんとうにありがたい器官なんですね~
ということで、まだまだなんとかなります。
自信をもってください。

目に触れたものは、海馬くんが記憶しています。
あとは火事場の集中力で思い出すだけ!
まあ、なんとかなりますよ♪
 



----------------------------------------------------------
★ フレーズドライ勉強法を製本してみませんか?
 ⇒『製本したら、めっちゃきれいで感動しました!』

★ 弁理士試験テキストの新標準~フレーズドライ・ゼミナール~ ★
 ⇒ テキスト一覧へ
  ① 条文番号の語呂合せ記憶~特・実・意・商 ★無料です
  ② フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(A5版)
  ③ 分冊の法文集シリーズ(B5版)
  ④ 分冊の青本(工業所有権法逐条解説)シリーズ(B5版)

☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
 第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 
 第5位 弁理士試験のホントのところ ←←← 受験生の役に立つ内容です。一度、読んでください。  

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第9位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪

☆日本ブログ村 中小企業診断士(資格) 人気ランキング ☆ @2015/09/21
 第3位 中小企業診断士試験~資格7冠王に挑戦 ←←← 私の別宅です

© 2015 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved
次のページ