FC2ブログ

弁理士試験フレーズドライ勉強法

弁理士試験に短期合格♪語呂合わせで条文番号や趣旨を記憶しましょう。

波乱のない248名合格~論文式筆記試験

本日(30日)の、論文式筆記試験合格発表結果と、以前の予測の比較です。
短答合格発表を受けての修正予測後は、特に波乱なく推移しています。
口述試験受験者は335名と予測されますので、口述試験は金・土・日の3日間でしょう。
8レーン*16組*3日=384名≧335名
320名を下回り、3日目(日曜日)が午前で終了の可能性もありそうですね。
しかし、、、論文合格者248名とは。。。ほんとに厳しい試験になりました。

ところで、昨年度の口述試験の合格率は79%でしたが、
個人的には90%を超えるものと楽観視していました。
なにしろ、一昨年から口述試験者数が激減していましたし、
合格率も上昇に転じたものと思われましたから。
しかし、合格率は逆に減少してしまいました。
今年度も、口述試験の合格率が急上昇するとは思えません。
合格者の方、残り3週間と少しです。頑張ってください。

なお、今年の論文式筆記試験の合格率は25.8%と平年並みでした。
また、偏差値54点は上位34%、偏差値47点は下位38%です。
合格率が34%からかなり低い25.8%ということは、
足切りされてしまった科目のある方が多いことを示しています。
いかにして科目間の得点を平準化していくかが、合格へのカギです。
※数%は選択科目で落ちた受験生ですが、誤差の範囲でしょう

【必須科目の合格基準】
 標準偏差による調整後の各科目の得点の平均(配点比率を勘案して計算)が、
 54点を基準として口述試験を適正に行う視点から
 工業所有権審議会が相当と認めた得点以上であること。
 ただし、47点未満の得点の科目が一つもないこと。
【選択科目の合格基準】
 科目の得点(素点)が満点の60%以上であること










H30推定H27実績H27推定修正H27推定H26年度H25年度H24年度H23年度H22年度
①試験志願者数42005340***560062167528793087359915
②短答受験者数35004278***450046744734525563776582
③短答合格者数350604***45055043413741934899
④論文受験者数65096097080012631979285129883093
⑤論文合格者数165248260200358490837715822
⑥口述受験者数200335300485825113410061048
⑦最終合格者数150270225385715773721756
※平成27年度と30年度の推定最終合格者数は、
 工業所有権法免除者を除いた人数



----------------------------------------------------------
★ フレーズドライ勉強法を製本してみませんか?
 ⇒『製本したら、めっちゃきれいで感動しました!』

★ 弁理士試験テキストの新標準~フレーズドライ・ゼミナール~ ★
 ⇒ テキスト一覧へ
  ① 条文番号の語呂合せ記憶~特・実・意・商 ★無料です
  ② フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(A5版)
  ③ 分冊の法文集シリーズ(B5版)
  ④ 分冊の青本(工業所有権法逐条解説)シリーズ(B5版)

☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
 第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 
 第5位 弁理士試験のホントのところ ←←← 受験生の役に立つ内容です。一度、読んでください。  

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第9位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪

☆日本ブログ村 中小企業診断士(資格) 人気ランキング ☆ @2015/09/21
 第3位 中小企業診断士試験~資格7冠王に挑戦 ←←← 私の別宅です

© 2015 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved

[第47条] 補正却下決定不服審判が存続している理由

【趣旨など】
 [第47条] 補正却下決定不服審判が存続している理由
【出典】
 青本 意匠法 第47条 page-1159
【フレーズドライ】
 広範な 補正でもなく 遅延なし 要旨の変更 解釈の余地
【解凍】 
 ①意匠法では特許法のような広範な補正が認められておらず、
  補正による権利付与の遅延等の弊害が無い
 ②補正は要旨の変更に該当する場合がほとんどであり、
  解釈が入り込む余地があまり多くなく、迅速な権利付与の障害とならない
【原文】
平成五年の一部改正において、特許法においては、補正却下不服審判の制度が廃止されたが、
①意匠法においては特許法で認められているような
広範な補正を行うこと(旧特四一条)が認められていないことから、
補正がなされることによる権利付与の遅延等の弊害も生じていないこと

②願書の記載及び図面等が意匠の内容となることから、
願書の記載又は図面等に本質的な変更を加える補正は、
要旨変更に該当する場合がほとんどであるため、
補正がなされた場合であっても、要旨変更か否かの判断を行うにあたり、
解釈が入り込む余地があまり多くなく、客観的な判断が可能であるため、
補正却下処分について争いがある場合も、その審理にさほどの時間を要することはないため、
迅速な権利付与の障害とならないこと

から、補正却下決定不服審判を存続させることとした

----------------------------------------------------------
★ フレーズドライ勉強法を製本してみませんか?
 ⇒『製本したら、めっちゃきれいで感動しました!』

★ 弁理士試験テキストの新標準~フレーズドライ・ゼミナール~ ★
 ⇒ テキスト一覧へ
  ① 条文番号の語呂合せ記憶~特・実・意・商 ★無料です
  ② フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(A5版)
  ③ 分冊の法文集シリーズ(B5版)
  ④ 分冊の青本(工業所有権法逐条解説)シリーズ(B5版)

☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
 第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 
 第5位 弁理士試験のホントのところ ←←← 受験生の役に立つ内容です。一度、読んでください。  

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第9位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪

☆日本ブログ村 中小企業診断士(資格) 人気ランキング ☆ @2015/09/21
 第3位 中小企業診断士試験~資格7冠王に挑戦 ←←← 私の別宅です

© 2015 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved

[第38条] 意匠法の間接侵害に主観的要件を導入しなかった理由

【趣旨など】
 [第38条] 意匠法の間接侵害に主観的要件を導入しなかった理由
【出典】
 H14年改正本 page-37
【フレーズドライ】
 間接の 主観的要件 十分な 類似意匠に 部分意匠も
【解凍】 
 意匠法では、類似意匠の実施にも意匠権の効力が及ぶこと、
部分意匠制度が導入されたこと等により、既に十分な権利保護が図られているため。
【原文】
意匠法では、類似意匠の実施にも意匠権の効力が及ぶこと、
平成10年の改正により部分意匠制度が導入されたこと等により、
既に十分な権利保護が図られており、
特許法、実用新案法の改正に合わせて
更に間接侵害の成立範囲を拡張する必要性に乏しいと考えられる。

《参考:青本 page-1147》
なお、特許法とは異なり、意匠法においては、
主観的要件を導入した新たな間接侵害規定の追加は行わなかったため、
客観的要件としての対象物について「専用品」に限定する規定が残された。

※主観的要件
特許法 第百一条
二  ・・・その発明が特許発明であること及びその物が
     その発明の実施に用いられることを知りながら、・・・


----------------------------------------------------------
★ フレーズドライ勉強法を製本してみませんか?
 ⇒『製本したら、めっちゃきれいで感動しました!』

★ 弁理士試験テキストの新標準~フレーズドライ・ゼミナール~ ★
 ⇒ テキスト一覧へ
  ① 条文番号の語呂合せ記憶~特・実・意・商 ★無料です
  ② フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(A5版)
  ③ 分冊の法文集シリーズ(B5版)
  ④ 分冊の青本(工業所有権法逐条解説)シリーズ(B5版)

☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
 第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 
 第5位 弁理士試験のホントのところ ←←← 受験生の役に立つ内容です。一度、読んでください。  

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第9位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪

☆日本ブログ村 中小企業診断士(資格) 人気ランキング ☆ @2015/09/21
 第3位 中小企業診断士試験~資格7冠王に挑戦 ←←← 私の別宅です

© 2015 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved

30日。合格していたら。

論文試験の合格発表まで、あと2日。

30日(水)は19時からLECのガイダンスがあります。
合格者は、聴講に行きましょう。
口述試験は心構えとテクニックで少しは挽回できるはずです。

『口述試験未経験者が陥る、間違った口述対策とは?』
【関東】水道橋本校担当講師:義村宗洋 LEC専任講師
【関西】梅田駅前本校担当講師:豊岡大志 LEC専任講師

また、私も受講した『2015口述試験対策講座2ndフェーズ』が始まります。
これのスケジュールが厳しくて、
梅田駅前本校が10月1日から開講。
水道橋本校は10月2日から開講です。
しかも、水道橋本校は”定員32名”と記載があります。少ない!?
梅田には定員の記載がないんですけど?早退して行くべき??

昨年の手帳を見ると、29日が合格発表で30日から梅田本校に通ってます。
なんせ、翌日ですもん!アタフタしますね。
しかも、金曜日も受講日だったため、飲み会をキャンセルした記録が残っています。

しかし、、、こういう記事を書きながら思うのが、地方受験生の悲哀です。
わたしは地方で受験生活したものの、ラッキーにもこの時期は大阪に転勤していました。
口述試験だけは、地方では如何ともしがたい面があります。
せめて口述模試だけでも、経験しておいてください。


----------------------------------------------------------
★ フレーズドライ勉強法を製本してみませんか?
 ⇒『製本したら、めっちゃきれいで感動しました!』

★ 弁理士試験テキストの新標準~フレーズドライ・ゼミナール~ ★
 ⇒ テキスト一覧へ
  ① 条文番号の語呂合せ記憶~特・実・意・商 ★無料です
  ② フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(A5版)
  ③ 分冊の法文集シリーズ(B5版)
  ④ 分冊の青本(工業所有権法逐条解説)シリーズ(B5版)

☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
 第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 
 第5位 弁理士試験のホントのところ ←←← 受験生の役に立つ内容です。一度、読んでください。  

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第9位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪

☆日本ブログ村 中小企業診断士(資格) 人気ランキング ☆ @2015/09/21
 第3位 中小企業診断士試験~資格7冠王に挑戦 ←←← 私の別宅です

© 2015 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved

[第38条] 間接侵害を規定した趣旨

【趣旨など】
 [第38条] 間接侵害を規定した趣旨
【出典】
 青本 意匠法 第38条 page-1146
【フレーズドライ】
 間接は 予備・幇助的 蓋然性 実効高め 拡散も抑止
【解凍】 
 直接侵害の予備的又は幇助的行為のうち、
直接侵害を誘発する蓋然性が極めて高い一定の行為を侵害とみなす規定である。
また、2号に関しては、侵害物品拡散の抑止を図る目的である。
これらの規定により、侵害行為禁止の実効性を高めている。
【原文】
本条は、通常間接侵害と称されている行為についての規定である。
例えば、意匠権の侵害に用いられる専用部品の供給などの行為は、
多くの場合意匠権を直接に侵害するとはいえないが、
直接侵害を惹起する蓋然性が極めて高く、そのような行為を放置することは、
意匠権の効力の実効性を失わせることになる。
本条は、このような問題に対処するために設けられたものであり、
侵害の予備的又は幇助的行為のうち、
直接侵害を誘発する蓋然性が極めて高い一定の行為を意匠権の侵害とみなす規定である。

侵害物品を譲渡等」又は「輸出」する行為は、
事後的な侵害防止措置が困難になる蓋然性の高い行為であるため、
これらを目的として「所持」する行為を侵害とみなす行為とすることにより、
侵害行為禁止の実効性を高めるとともに、侵害物品拡散の抑止を図るものである。


----------------------------------------------------------
★ フレーズドライ勉強法を製本してみませんか?
 ⇒『製本したら、めっちゃきれいで感動しました!』

★ 弁理士試験テキストの新標準~フレーズドライ・ゼミナール~ ★
 ⇒ テキスト一覧へ
  ① 条文番号の語呂合せ記憶~特・実・意・商 ★無料です
  ② フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(A5版)
  ③ 分冊の法文集シリーズ(B5版)
  ④ 分冊の青本(工業所有権法逐条解説)シリーズ(B5版)

☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
 第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 
 第5位 弁理士試験のホントのところ ←←← 受験生の役に立つ内容です。一度、読んでください。  

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第9位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪

☆日本ブログ村 中小企業診断士(資格) 人気ランキング ☆ @2015/09/21
 第3位 中小企業診断士試験~資格7冠王に挑戦 ←←← 私の別宅です

© 2015 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved

Tokkyo Walkerはあかんやろ(笑)

特許庁のホームページに、「Tokkyo Walker」という広報誌が紹介されてました。
vol.2ですか。vol.1は見逃していました。

ロゴがこうなってるので、
Tokkyo Walker
これはアウトだよな~(笑)
とPDFを開けてみると、”編集責任/東京ウォーカー”とあります。
なんだ、Tokyo Walkerの編集者に依頼したんだ!
そりゃそうですよね。。。特許庁なんですから。
いわゆるSONY生命とかのノリですか。

中身は結構ゴージャスで、内容もしっかりしてます。
マンガもあるし、なぜか女性審査官の紹介もあり!?
がんばってきれいに写っているところが微笑ましい(笑)
ま、ヒマつぶしに読んでください。
⇒『Tokkyo Walker vol.1』
⇒『Tokkyo Walker vol.2』

ところでこれ、特許庁に行けば雑誌で配布してるんでしょうか?
電車で読むと、けっこうウケるかも。
特許庁もなかなか大胆ですね。見直しました。


----------------------------------------------------------
★ フレーズドライ勉強法を製本してみませんか?
 ⇒『製本したら、めっちゃきれいで感動しました!』

★ 弁理士試験テキストの新標準~フレーズドライ・ゼミナール~ ★
 ⇒ テキスト一覧へ
  ① 条文番号の語呂合せ記憶~特・実・意・商 ★無料です
  ② フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(A5版)
  ③ 分冊の法文集シリーズ(B5版)
  ④ 分冊の青本(工業所有権法逐条解説)シリーズ(B5版)

☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
 第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 
 第5位 弁理士試験のホントのところ ←←← 受験生の役に立つ内容です。一度、読んでください。  

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第9位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪

☆日本ブログ村 中小企業診断士(資格) 人気ランキング ☆ @2015/09/21
 第3位 中小企業診断士試験~資格7冠王に挑戦 ←←← 私の別宅です

© 2015 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved

[第37条] 第3項(秘密意匠の差し止め請求権)の規定内容

【趣旨など】
 [第37条] 第3項(秘密意匠の差し止め請求権)の規定内容
【出典】
 意匠法 第37条第3項
【フレーズドライ】
 秘密なら みんなで差し止め 長官の 証明提示 警告の後
【解凍】 
 (原文のまま) 
【原文】
(差止請求権)
第三十七条
3  第十四条第一項の規定により秘密にすることを請求した意匠に係る意匠権者又は専用実施権者は、
その意匠に関し第二十条第三項各号に掲げる事項を記載した書面であつて
特許庁長官の証明を受けたものを提示して警告した後でなければ、
第一項の規定による請求をすることができない。

----------------------------------------------------------
★ フレーズドライ勉強法を製本してみませんか?
 ⇒『製本したら、めっちゃきれいで感動しました!』

★ 弁理士試験テキストの新標準~フレーズドライ・ゼミナール~ ★
 ⇒ テキスト一覧へ
  ① 条文番号の語呂合せ記憶~特・実・意・商 ★無料です
  ② フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(A5版)
  ③ 分冊の法文集シリーズ(B5版)
  ④ 分冊の青本(工業所有権法逐条解説)シリーズ(B5版)

☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
 第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 
 第5位 弁理士試験のホントのところ ←←← 受験生の役に立つ内容です。一度、読んでください。  

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第9位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪

☆日本ブログ村 中小企業診断士(資格) 人気ランキング ☆ @2015/09/21
 第3位 中小企業診断士試験~資格7冠王に挑戦 ←←← 私の別宅です

© 2015 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved

[第29条の2] 先出願による通常実施権を設けた趣旨

【趣旨など】
 [第29条の2] 先出願による通常実施権を設けた趣旨
【出典】
 青本 意匠法 第29条の2 
【フレーズドライ】
 先出願 法改正で 先願の 9条3項 利害の調整
【解凍】 
 法改正により、意匠登録出願について拒絶をすべき旨の査定が確定したときは、
先願の地位を有しないこととなった(9条3項)。
これにより、その拒絶確定出願に類似する後願の意匠登録出願が意匠登録される場合が生じ、
その拒絶確定出願に係る意匠の実施に関して、不測の損害を被るおそれが生じる。
このような先願の出願人と後願の出願人の利害関係を調整するため、
先出願による通常実施権の規定を設けた。
【原文】
一 この規定を採用したのは、九条三項の規定の改正に伴うものである。
(2) 平成一〇年の一部改正により、
拒絶確定出願を先後願の判断において先願として取り扱われないこととしたのに伴い、
拒絶確定出願に類似する後願に係る意匠登録出願であっても、
他の登録要件を具備する意匠について意匠登録される場合があり得ることから、
現行制度において規定されている先使用による通常実施権(二九条)が認められないときには、
後願意匠の登録により先願の拒絶確定出願の実施が後発的に制限され、
その実施者は不測の損害を被るおそれが生じることとなる。
(3) 先願の規定の改正に伴うこのような問題に対応し、
新たに意匠権を取得することができるようになる後願に係る意匠権者と
先願に係る拒絶確定出願の出願人との利害関係を調整するため、
本条に規定する全ての要件を具備する場合に、
後願に係る意匠権についての通常実施権を設けたものである。


----------------------------------------------------------
★ フレーズドライ勉強法を製本してみませんか?
 ⇒『製本したら、めっちゃきれいで感動しました!』

★ 弁理士試験テキストの新標準~フレーズドライ・ゼミナール~ ★
 ⇒ テキスト一覧へ
  ① 条文番号の語呂合せ記憶~特・実・意・商 ★無料です
  ② フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(A5版)
  ③ 分冊の法文集シリーズ(B5版)
  ④ 分冊の青本(工業所有権法逐条解説)シリーズ(B5版)

☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
 第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 
 第5位 弁理士試験のホントのところ ←←← 受験生の役に立つ内容です。一度、読んでください。  

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第9位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪

© 2015 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved

真っ白な灰に・・・

 燃えつきた・・・  真っ白な灰に・・・ 

と言っても、若い人には分からないかな?
『あしたのジョー』の名ラストシーンです。
読んだことが無ければ是非、弁理士試験合格祝いにマンガを大人買いしてください。
昭和の香りがムンムンする名作マンガです。

何が言いたいかというと、なんのことはない、
シルバーウィークは頑張ったな~!というだけです。
5日連続14時間勉強(正味10時間くらい)を完遂しました。
娘に2日*数時間ディスターブされましたけど、まあなんとか。

どうやったら、弁理士試験に合格できるか?
弁理士を志す人達ですから、所詮、そんなに基礎能力は変わらないと思うんです。
あとは、勉強時間では絶対にだれにも負けないぞ!という継続努力と、
適切な勉強法だけです。
ときどき書きますけど、トップクラスの合格者なんかはどうでも良くて、
ボーダーラインの人たちに勝てばいいんです。ま、これも大変ですが。。。

当たり前のことしか書けませんが、
わたしの経験が少しでも役にたてば、幸いです。

 ◆ 月80時間*2年間は、息を止めて勉強する
 ◆ 勉強法は、徹底的に工夫する 



----------------------------------------------------------
★ フレーズドライ勉強法を製本してみませんか?
 ⇒『製本したら、めっちゃきれいで感動しました!』

★ 弁理士試験テキストの新標準~フレーズドライ・ゼミナール~ ★
 ⇒ テキスト一覧へ
  ① 条文番号の語呂合せ記憶~特・実・意・商 ★無料です
  ② フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(A5版)
  ③ 分冊の法文集シリーズ(B5版)
  ④ 分冊の青本(工業所有権法逐条解説)シリーズ(B5版)

☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
 第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 
 第5位 弁理士試験のホントのところ ←←← 受験生の役に立つ内容です。一度、読んでください。  

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第9位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪

☆日本ブログ村 中小企業診断士(資格) 人気ランキング ☆ @2015/09/21
 第3位 中小企業診断士試験~資格7冠王に挑戦 ←←← 私の別宅です

© 2015 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved

[第26条の2] 第2項(関連意匠の消滅後の移転)の規定内容

【趣旨など】
 [第26条の2] 第2項(関連意匠の消滅後の移転)の規定内容
【出典】
 意匠法 第26条の2 第2項
【フレーズドライ】
 浮浪児(26条の2)の 移転の請求 関連は いずれか消滅 初めからのみ
【解凍】 
 (原文のまま)
【原文】
(意匠権の移転の特例)
第二十六条の二  
2  本意匠又は関連意匠の意匠権についての前項の規定による請求は、
本意匠又は関連意匠の意匠権のいずれかの消滅後は、
当該消滅した意匠権が第四十九条の規定により
初めから存在しなかつたものとみなされたときを除き、することができない。

《参考:青本 意匠法 第26条の2 page-1129》
本意匠及び関連意匠のうち一部の意匠権のみが冒認出願等であった場合に、
仮に一部の意匠権についてのみ
真の権利者(意匠登録を受ける権利を有する者)による移転請求を認めると、
結果的に二以上の者に重複した権利の登録がなされることとなるため、
このような重複的な権利の登録を防止する必要がある。
この点、二二条では、本意匠及び関連意匠の意匠権は、
分離して移転することができないこととされており、基本的には、
真の権利者に、本意匠及び関連意匠のうち一部の意匠権のみが移転されることにより、
二以上の者に重複した権利の登録がなされることはない。
しかし、例えば、本意匠又は関連意匠の中に、
放棄されて消滅した意匠権があるような場合、残りの全ての意匠権について移転請求が認められ、
真の権利者が登録時に遡って意匠権者となれば、
放棄された意匠権が過去に存在していたときの意匠権者は冒認者等のままであるため、
放棄されるまでの期間は二以上の者に重複した意匠権が存在していたこととなる。
そこで、本項では、このように過去分について重複した意匠権の登録が生じることを防止するため、
本意匠又は関連意匠の意匠権のいずれかの消滅後は、
当該意匠権が四九条の規定により初めから存在しなかったものとみなされたときを除き、
移転請求ができないこととした。

----------------------------------------------------------
★ フレーズドライ勉強法を製本してみませんか?
 ⇒『製本したら、めっちゃきれいで感動しました!』

★ 弁理士試験テキストの新標準~フレーズドライ・ゼミナール~ ★
 ⇒ テキスト一覧へ
  ① 条文番号の語呂合せ記憶~特・実・意・商 ★無料です
  ② フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(A5版)
  ③ 分冊の法文集シリーズ(B5版)
  ④ 分冊の青本(工業所有権法逐条解説)シリーズ(B5版)

☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。
 第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 
 第5位 弁理士試験のホントのところ ←←← 受験生の役に立つ内容です。一度、読んでください。  

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
 第9位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪

☆日本ブログ村 中小企業診断士(資格) 人気ランキング ☆ @2015/09/21
 第3位 中小企業診断士試験~資格7冠王に挑戦 ←←← 私の別宅です

© 2015 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved
次のページ