FC2ブログ

弁理士試験フレーズドライ勉強法

弁理士試験に短期合格♪語呂合わせで条文番号や趣旨を記憶しましょう。

みなさん、良いお年をお迎えください(^^)

今年は弁理士試験に合格して、本当に良い年でした。
論文試験、口述試験とプレッシャーと闘いながら、なんとか打ち勝つことができました。
転勤があったり、転職活動してみたり、マラソン新記録を出したりなど、バタバタしながらも充実した日々でした。
このブログを始めたことも、一つの転機にしたいものです。

受験生の皆さん。
お正月の間くらいはゆったりして、4日ころから猛勉強してください。

では、みなさんも良いお年をお迎えください。

☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2014/12/27
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第3位 論文対策サプリ ←←← 目白ゼミナールの塾長さん?
 ・・・第5位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2014/12/27
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
 第2位 弁理士アッカーの運任せ人生 ←←← 独立弁護士先生の苦労がにじむ
 第3位 彩の国を愛する弁理士のブログ ←←← 事務所経営のノウハウは傾聴に値
 ・・・第5位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪

☆ BLOG RANKING 人気ブログランキング ☆ @2014/12/27
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 /第2位 タコ弁の蛸壺ファイル
 第3位 知財・会計・ビジネス ニュース解説 ←←← 弁理士かつ公認会計士!!すげ~
 第4位 想像力は世界をつつむ ←←← わたしには理解不能???だれか解読して・・・

© 2014 弁ゴロK All rights reserved

実意商の語呂合わせ~特許法第100条、121条、123条、126条

☆弁理士試験の短期合格をサポートします☆
特許法で通した縦糸を基点として、実意商法の条文番号の横糸を通していきます。

□□□ 特許法第100条 (差止請求権)+101条、102条
①語呂合わせ
 差し止めの 綱をみんなで 山麓に 間接侵害 損害推定
  ⇒綱:実27条
  ⇒みんな:意37条
  ⇒山麓:商36条
  ⇒間接侵害:次の条文
  ⇒損害推定:次の次の条文
②差し止めに使う綱を、みんなで山麓に運んだ。
③見出し :差止請求権、侵害とみなす行為、損害の額の推定等
④条文番号 
  特許法   第100条、第101条、第102条
  実用新案法 第27条、28条、29条
  意匠法   第37条、38条、39条
  商標法   第36条、37条、38条

□□□ 特許法第121条(拒絶査定不服審判)
①語呂合わせ
 審判の 拒絶でヨロめき ヨヨとなく 補正・無効と 次々に 
  ⇒ヨロ:意46条
  ⇒ヨヨ:商44条
  ⇒補正:次の条文
  ⇒無効:次の次の条文
②審判で拒絶されたので、ヨロめいて、ヨヨと泣いてしまった。
③見出し :拒絶査定不服審判、補正却下決定不服審判、○○登録無効審判
④条文番号
  特許法   第121条、なし、第123条 
  実用新案法 なし、なし、第37条
  意匠法   第46条、第47条、第48条
  商標法   第44条、第45条、第46条

□□□ 特許法第123条(特許無効審判)
①語呂合わせ
 無効審判 みんなを しばいて 喜ぶ 勝利
  ⇒みんなを:実37条
  ⇒しばいて:意48条
  ⇒喜ぶ:商46条
  ⇒勝利:商標法は利害関係人のみ請求可能
②無効審判で、いろんな人をしばきまくると、楽しい。
③見出し :○○登録無効審判
④条文番号
  特許法   第123条 
  実用新案法 第37条
  意匠法   第48条
  商標法   第46条

☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2014/12/27
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第3位 論文対策サプリ ←←← 目白ゼミナールの塾長さん?
 ・・・第5位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2014/12/27
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
 第2位 弁理士アッカーの運任せ人生 ←←← 独立弁護士先生の苦労がにじむ
 第3位 彩の国を愛する弁理士のブログ ←←← 事務所経営のノウハウは傾聴に値
 ・・・第5位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪

☆ BLOG RANKING 人気ブログランキング ☆ @2014/12/27
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 /第2位 タコ弁の蛸壺ファイル
 第3位 知財・会計・ビジネス ニュース解説 ←←← 弁理士かつ公認会計士!!すげ~
 第4位 想像力は世界をつつむ ←←← わたしには理解不能???だれか解読して・・・

© 2014 弁ゴロK All rights reserved

吉藤『特許法概説』は買いか?

弁理士試験の論文受験生ならみんな知ってる、吉藤『特許法概説』の話です。

弁理士受験界には基本書と呼ばれる本が何冊かありますが、最も著名なのは吉藤でしょう。
LECの宮口講師は、どのページに何を書いているか全部記憶していると豪語していました。

『特許法概説』(吉藤 幸朔、熊谷健一)は絶版になっていて、古本しかありません。
最新版は第13版、平成10年改正に対応したバージョンです。
また、第13版第3刷には補遺(16ページ)があり、第1刷以降の改正に対応しています。
ということで、できれば第13版第3刷を入手して下さい。

あと、オンデマンド版も第13版第3刷相当の最新版です。
ちなみにオンデマンド版とは、絶版後の注文生産品で、
本物(箱入り、黒色)とは装丁が異なり箱なし、ピンク色です。

さきほどAmazonで検索すると、7,200円~30,000円で10点の出品がありました。
出品者の説明に第13版第3刷などの記載がない場合がありますので、出品者に問い合わせてください。
中古品とコレクター商品のタブがあるので、両方とも見ましょう。
なお、コレクター商品とは、出品者がきれいな商品だと思っている商品で、自薦です。
本日の出品で第13版第3刷と明記されているものは、24,500円!高いですよね、、、
第13版第1刷なら13,000円からありました。たかだか16ページの補遺の価値を認めるかどうか。

『特許法概説』 吉藤著 ⇒Amazon

で、弁ゴロKの話ですけど。
論文試験に敗れたと信じ込んでいた私は心機一転がんばろうと、
オンデマンド版のコレクター商品を3万円で購入しました。
中山信弘先生の『特許法』も買い込み、『特許法』を読み終えたころに論文試験合格発表。。。
結局、吉藤『特許法概説』は神棚に飾ってます。
少しだけ読みましたけど、LECテキストでみかけたフレーズがちらほらと懐かしい。
でも、、、3万円の本に赤線を入れる勇気がなかったです。ま、記念品ですね。
なお、わたしは”きちとう”と勘違いしてましたが、”よしふじ”と読みます。

最後に、吉藤『特許法概説』は買いか?
結論、要らないです。エキスはLECテキストに抽出されていますから。
もしかしたら、論文に深みが出るかも。ま、他にやることがあると思います。

・・・どうでも良い話ですが、、、記事を書きながら気づいたこと・・・
口述試験で話題になる恐怖のラスボス、無慈悲のクマさんって、『特許法概説』のクマさんだったのか。。。
なんか聞いたことある気がしてたんですけど。ちょっとだけ尊敬?

☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2014/12/27
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第3位 論文対策サプリ ←←← 目白ゼミナールの塾長さん?
 ・・・第5位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2014/12/27
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
 第2位 弁理士アッカーの運任せ人生 ←←← 独立弁護士先生の苦労がにじむ
 第3位 彩の国を愛する弁理士のブログ ←←← 事務所経営のノウハウは傾聴に値
 ・・・第5位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪

☆ BLOG RANKING 人気ブログランキング ☆ @2014/12/27
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 /第2位 タコ弁の蛸壺ファイル
 第3位 知財・会計・ビジネス ニュース解説 ←←← 弁理士かつ公認会計士!!すげ~
 第4位 想像力は世界をつつむ ←←← わたしには理解不能???だれか解読して・・・

© 2014 弁ゴロK All rights reserved

(追加)短答試験の科目別合格基準制度

受験生の関心が高いであろう『短答試験の科目別合格基準制度』に関して、
前回の記事に、下記内容を追記しました。

 前回の記事 『短答試験の科目別合格基準制度の方向性がでました!』

◆短答試験は60問から増加するのか?
 出題数は維持します。⇒Q18,19参照

◆短答試験の科目別出題比率は変化するのか?
 出題比率は維持します。⇒Q18,19参照

◆ついでに、参考情報です。
 科目別合格基準制度に関するLECサトタク先生(佐藤卓也)の講義とレジュメが公開されています。
  講義のレジュメ(PDF)
  講義(YouTube)


☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2014/12/27
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第3位 論文対策サプリ ←←← 目白ゼミナールの塾長さん?
 ・・・第5位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2014/12/27
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
 第2位 弁理士アッカーの運任せ人生 ←←← 独立弁護士先生の苦労がにじむ
 第3位 彩の国を愛する弁理士のブログ ←←← 事務所経営のノウハウは傾聴に値
 ・・・第5位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪

☆ BLOG RANKING 人気ブログランキング ☆ @2014/12/27
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 /第2位 タコ弁の蛸壺ファイル
 第3位 知財・会計・ビジネス ニュース解説 ←←← 弁理士かつ公認会計士!!すげ~
 第4位 想像力は世界をつつむ ←←← わたしには理解不能???だれか解読して・・・

© 2014 弁ゴロK All rights reserved

実意商の語呂合わせ~特許法第72条、第79条

☆弁理士試験の短期合格をサポートします☆
特許法で通した縦糸を基点として、実意商法の条文番号の横糸を通していきます。

□□□ 特許法第72条 (他人の特許発明等との関係)
①語呂合わせ
 ナニはいいな♪ 不老の肉某 千回使って 通常に
  ⇒ナニ:特72条
  ⇒いいな:実17条
  ⇒不老:意26条
  ⇒肉:商29条
  ⇒千回:専用実施権(商:専用使用権)
  ⇒通常:通常実施権(商:通常使用権)
②私のナニは、不老の肉棒です。千回使ってやっと、通常に戻ります。
③見出し :他人の○○との関係
④条文番号 :他人の○○との関係、専用実施権、通常実施権
  特許法   第72条、第77条、第78条
  実用新案法 第17条、18条、19条
  意匠法   第26条、27条、28条
  商標法   第29条、30条、31条

□□□ 特許法第79条(先使用による通常実施権)
①語呂合わせ
 先使用 実は無くした 言いにくい 先に出てるよ ショー見に地方へ
  ⇒実は無くした:実は準特79条
  ⇒言いにくい:意29条
  ⇒先に:商32条
  ⇒に地方へ:商32条の2(地域団体商標の先使用権)
②先使用の権利をなくしたんだけど、言いにくいな~。
  ショーを見に地方に行ったら、先に出てたことが分かったんだ。
③見出し :先使用による通常実施権
④条文番号
  特許法   第79条 
  実用新案法 特許法を準用
  意匠法   第29条
  商標法   第32条、32条の2

☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2014/12/27
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第2位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第3位 論文対策サプリ ←←← 目白ゼミナールの塾長さん?
 ・・・第5位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2014/12/27
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
 第2位 弁理士アッカーの運任せ人生 ←←← 独立弁護士先生の苦労がにじむ
 第3位 彩の国を愛する弁理士のブログ ←←← 事務所経営のノウハウは傾聴に値
 ・・・第5位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪

☆ BLOG RANKING 人気ブログランキング ☆ @2014/12/27
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 /第2位 タコ弁の蛸壺ファイル
 第3位 知財・会計・ビジネス ニュース解説 ←←← 弁理士かつ公認会計士!!すげ~
 第4位 想像力は世界をつつむ ←←← わたしには理解不能???だれか解読して・・・

© 2014 弁ゴロK All rights reserved

論文の筆記用具は何が良い?

受験生は、論文の筆記用具で悩みます。
書き易くて、疲れにくくて、ニジまずインク溜まりもできず、字がきれいに見えるペン♪
ネットを見てても、万年筆派もいますし、それぞれのお気に入りがあります。

私は、いろいろと試した結果、以下のように使い分けました。
★論文試験用 ⇒ ドクターグリップ(PILOT)
  持つところが太く、疲れにくいです。また、比較的インク溜まりも出来にくいです。
  芯だけを買い足せるので経済的でした。
★論文試験の問題文線引き用 ⇒ ハイテックCコレト(PILOT)の5色リフィル
  蛍光ペンで塗りたくる人も多いですが、私はボールペン派です。
  このリフィルは色を切り替えるときのカチカチ音が小さいのでお薦めです。
  赤、ピンク、緑、水色、青色の5色で、甲、乙、丙などを塗ります。 
  ※1年目は蛍光ペンとかを持ち込んで良いとは知らず、黒ボールペン1本で臨みました!
★テキストの線引き用 ⇒ SARASA(ZEBRA)
  インク溜まりが出来ないです。また、渇きも早い。クリップシリーズがお気に入りです。
★書き込み用 ⇒ ハイテックC(PILOT)
  0.3mmと0.5mmで使い分けていました。赤、青がメインです。

以下、ネットで見かけた記事です。司法試験なども参考にしています。
個人的には、パーカーの5thが気になります。
NAVERまとめ
  セーラー万年筆 プロフィット FL (For Lowyer)
  パイロット万年筆 カスタム742、カスタム74透明
  三菱鉛筆 ボールペン ジェットストリーム アルファゲルクリップ

新司法試験の勉強法模索ブログ
  パイロット 万年筆 カスタム742 FKK_2000R_B ブラック
  三菱鉛筆 ボールペン ジェットストリーム アルファゲルクリップ

杉尾の講師魂
  パーカーの5th

弁理士試験コミュニティー
  ゼブラの「SARASA」シリーズ
  三菱鉛筆の「ジェットストリーム」シリーズ

弁理士試験とたたかうページ
  サラサクリップ(ゼブラ)
  ユニボール(三菱鉛筆)

☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2014/12/26
 第1位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第2位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第3位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義 
 ・・・第5位 論文対策サプリ ←←← 目白ゼミナールの塾長さん?

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2014/12/26
 第1位 弁理士アッカーの運任せ人生 ←←← 独立弁護士先生の苦労がにじむ
 第2位 彩の国を愛する弁理士のブログ ←←← 事務所経営のノウハウは傾聴に値
 第3位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
 ・・・第5位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ講師♪

☆ BLOG RANKING 人気ブログランキング ☆ @2014/12/26
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 /第2位 タコ弁の蛸壺ファイル
 第3位 知財・会計・ビジネス ニュース解説 ←←← 弁理士かつ公認会計士!!すげ~
 第4位 想像力は世界をつつむ ←←← わたしには理解不能???だれか解読して・・・

© 2014 弁ゴロK All rights reserved

短答試験の科目別合格基準制度の方向性がでました!

11月6日、特許庁から下記意見募集がありました。
『弁理士法施行規則の一部を改正する省令案に対する意見募集について』

この中で、うわさになっていた短答試験の科目別合格基準制度が明記され、ちょっとした騒ぎになってました。
これの回答がアップされていましたので、ポイントを記載しておきます。
☆リンク☆ 『弁理士法施行規則の・・・意見募集の結果について』
☆リンク☆ 『弁理士法施行規則の・・・ご意見に対する考え方』

◆いつから施行されるのか?
 平成28年度の試験から導入されます。
 ・公布日 平成26年12月26日
 ・施行期日 平成28年1月1日』

◆どの科目に基準が導入されるのか?
 以下の科目に分けて、導入されるようです。⇒Q14参照
 ④と⑤が別科目かは微妙です。
  ①特許法、実用新案法
  ②意匠法
  ③商標法
  ④工業所有権に関する条約
  ⑤著作権法及び不正競争防止法

◆何点くらいが基準になるのか?
 『最低限必要となる水準』であって、65%よりは低くなりそうです。⇒Q15,16,17参照

◆科目別合格制度は導入されるのか?
 されません。⇒Q24,25参照

(27日17時、追記しました)
◆短答試験は60問から増加するのか?
 出題数は維持します。⇒Q18,19参照

◆短答試験の科目別出題比率は変化するのか?
 出題比率は維持します。⇒Q18,19参照

◆ついでに、参考情報です。
 科目別合格基準制度に関するLECサトタク先生(佐藤卓也)の講義とレジュメが公開されています。
  講義のレジュメ(PDF)
  講義(YouTube)


☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2014/12/26
 第1位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第2位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第3位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義 
 ・・・第5位 論文対策サプリ ←←← 目白ゼミナールの塾長さん?

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2014/12/26
 第1位 弁理士アッカーの運任せ人生 ←←← 独立弁護士先生の苦労がにじむ
 第2位 彩の国を愛する弁理士のブログ ←←← 事務所経営のノウハウは傾聴に値
 第3位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
 ・・・第5位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ講師♪

☆ BLOG RANKING 人気ブログランキング ☆ @2014/12/26
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 /第2位 タコ弁の蛸壺ファイル
 第3位 知財・会計・ビジネス ニュース解説 ←←← 弁理士かつ公認会計士!!すげ~
 第4位 想像力は世界をつつむ ←←← わたしには理解不能???だれか解読して・・・

© 2014 弁ゴロK All rights reserved

実は資格6冠王なんです♪

弁ゴロK、実は資格6冠王なんです。
ちょっと誤魔化してますけど、、、
取得順に紹介します。

①二級知的財産管理技能士(2006年度)
 当時は知的財産検定2級という名称でしたが、記念すべき1冠目です。
 そのあと弁理士短答試験をお試し受験して惨敗。
 さらに知的財産検定1級試験も落ちました。
 その後、公私ともに多忙につき資格取得を中断。

②宅地建物取引主任者(2012年度)
③マンション管理士(2012年度)
④管理業務主任者(2012年度)

 不動産系3資格を、8カ月間で一気に取得しました。
 弁理士が取れなかったらマンション管理士になるつもりでしたので。
 2chでは、トリプルクラウンと呼ばれることもあります。

⑤弁理士(2014年度)
⑥行政書士(2014年度)

 弁理士は構想8年、実働2年で取得でき、大感激。
 行政書士は弁理士のおまけで付いてくるので、無理やりカウント。

ということで、資格マニアではないのですけど、いつの間にか資格6冠王になってました。
これからは弁理士を主軸として、活かせる資格を取得するつもりです。
具体的な資格取得計画は、お正月あたりのブログで発表します。

☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2014/12/26
 第1位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第2位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 
 第3位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義 
 ・・・第5位 論文対策サプリ ←←← 目白ゼミナールの塾長さん?

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2014/12/26
 第1位 弁理士アッカーの運任せ人生 ←←← 独立弁護士先生の苦労がにじむ
 第2位 彩の国を愛する弁理士のブログ ←←← 事務所経営のノウハウは傾聴に値
 第3位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます!
 ・・・第5位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ講師♪

☆ BLOG RANKING 人気ブログランキング ☆ @2014/12/26
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 /第2位 タコ弁の蛸壺ファイル
 第3位 知財・会計・ビジネス ニュース解説 ←←← 弁理士かつ公認会計士!!すげ~
 第4位 想像力は世界をつつむ ←←← わたしには理解不能???だれか解読して・・・

© 2014 弁ゴロK All rights reserved

実意商の語呂合わせ~特許法第68条、

☆弁理士試験の短期合格をサポートします☆
特許法で通した縦糸を基点として、実意商法の条文番号の横糸を通していきます。

□□□ 特許法第68条 (特許権の効力)
①語呂合わせ
 無理やりに 色に貢ごう 業として
  ⇒無理やりに:特68条
  ⇒色:実16条
  ⇒にみ:意23条
  ⇒つごう:商25条
②借金のカタに娘をかっさらい、カラダで支払ってもらうぜ。
③見出し :○○権の効力
④条文番号
  特許法   第68条
  実用新案法 第16条
  意匠法   第23条
  商標法   第25条

□□□ 特許法第70条、第71条(特許発明の技術的範囲)
①語呂合わせ
 70才は 守備範囲 通用するし つながれる 泣いて求める 次の判定
  ⇒70:特70条、守備範囲:技術的範囲
  ⇒通用:意24条
  ⇒つながれる:商27条
  ⇒泣いて:特71条
  ⇒次の:意25条、商28条(判定)
②70才でも現役です!次の判定は71才。
③見出し :○○の範囲(と判定)
④条文番号
  特許法   第70条、第71条 
  実用新案法 特許法を準用
  意匠法   第24条、25条
  商標法   第27条、28条

☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2014/12/25
 第1位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第2位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← 私、頑張ってます! 
 第3位 知財の中の弁理士 ←←← 2013年合格、4回受験生の記録
 第4位 弁理士試験のホントのところ ←←← 全22回で完結!合格の記録 
 第5位 論文対策サプリ ←←← 目白ゼミナールの塾長さん?

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2014/12/25
 第1位 弁理士アッカーの運任せ人生 ←←← 独立弁護士先生の苦労がにじむ
 第2位 彩の国を愛する弁理士のブログ ←←← 事務所経営のノウハウは傾聴に値
 第3位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ講師♪
 ・・・第6位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← 私、頑張ってます!

☆ BLOG RANKING 人気ブログランキング ☆ @2014/12/25
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 /第2位 タコ弁の蛸壺ファイル
 第3位 知財・会計・ビジネス ニュース解説 ←←← 弁理士かつ公認会計士!!すげ~
 第4位 想像力は世界をつつむ ←←← わたしには理解不能???だれか解読して・・・

© 2014 弁ゴロK All rights reserved

実意商の語呂合わせ~特許法53条、第66条、第67条

☆弁理士試験の短期合格をサポートします☆
特許法で通した縦糸を基点として、実意商法の条文番号の横糸を通していきます。

□□□ 特許法第53条 (補正の却下)
①語呂合わせ
 補正の却下で いいな兄さん 朱色に染まり 人並みに 出直せ
  ⇒いいな兄:意17条の2、さん:3月の査定制限(第3項)
  ⇒朱色に:商16条の2
  ⇒人並みに:意17条の3(補正後の新出願、商標は準用)
②兄さん、不適法な補正は却下で良いよね。
  いい友達と付き合って、朱に交われば赤くなって、人並みに出直してください。
③見出し :補正の却下
④条文番号
  特許法   第53条
  実用新案法 該当なし
  意匠法   第17条の2
  商標法   第16条の2

□□□ 特許法第66条(特許権の設定の登録)、第67条(存続機関)
①語呂合わせ
 登録は いいよ はたちも 18も 存続期間は 1足して
  ⇒いいよ:実14条
  ⇒はたちも:意20条
  ⇒18も:商18条
②登録人は 20才でも18才でも良いです。
③見出し :○○の設定の登録、存続期間
④条文番号
  特許法   第66条、第67条 ※出願日から20年
  実用新案法 第14条、第15条 ※出願日から10年
  意匠法   第20条、21条 ※登録日から20年
  商標法   第18条、19条 ※登録日から10年(更新可能)

☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2014/12/25
 第1位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ
 第2位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← 私、頑張ってます! 
 第3位 知財の中の弁理士 ←←← 2013年合格、4回受験生の記録
 第4位 弁理士試験のホントのところ ←←← 全22回で完結!合格の記録 
 第5位 論文対策サプリ ←←← 目白ゼミナールの塾長さん?

☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2014/12/25
 第1位 弁理士アッカーの運任せ人生 ←←← 独立弁護士先生の苦労がにじむ
 第2位 彩の国を愛する弁理士のブログ ←←← 事務所経営のノウハウは傾聴に値
 第3位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ講師♪
 ・・・第6位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← 私、頑張ってます!

☆ BLOG RANKING 人気ブログランキング ☆ @2014/12/25
 第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 /第2位 タコ弁の蛸壺ファイル
 第3位 知財・会計・ビジネス ニュース解説 ←←← 弁理士かつ公認会計士!!すげ~
 第4位 想像力は世界をつつむ ←←← わたしには理解不能???だれか解読して・・・

© 2014 弁ゴロK All rights reserved
次のページ