カテゴリ:条文番号:特許法 の記事一覧
|
次のページへ
倍速以上の効率で、弁理士短答式筆記試験に合格できます。 10年分を条項順、枝別に学習できる過去問集&テキストです。
条文理解が飛躍的に進む、『短答式筆記試験・逐条解説(青短)』 ⇒ ★青短で合格!無料ダウンロード♪----------------------------------------------------------
★★☆☆☆☆☆☆☆☆第13条は、10年間で2回の出題です。
わりと簡単な条文なので、出たらチャンスです。
(代理人の改任等)
第十三条 特許庁長官又は審判長は、
手続をする者がその手続をするのに適当でないと認めるときは、
代理人により手続をすべきことを命ずることができる。
2~4項 掲載省略
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
〔H23-35〕 特許法に規定する特許出願、請求その他特許に関する手続について。
2 特許庁長官又は審判長は、手続をする者がその手続をするのに適当でないと認めるときは、
その手続を却下した上で、代理人により手続をすべきことを命ずることができる。
(×) 第13条第1項、第4項。代理人により手続をすべきことをる命令をした後の手続きは、
却下することができる。
その手続を却下した上で、代理人により手続をすべきことを命ずるのではない。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
〔H21-1〕 特許法に規定する手続等に関して。
(ハ) 審判長は、手続をする者の代理人がその手続をするのに適当でないと認めた。
このとき、審判長は、代理人の改任を命ずることができる。
(○) 第13条第2項。
----------------------------------------------------------
★ フレーズドライ勉強法を製本してみませんか? ⇒『製本したら、めっちゃきれいで感動しました!』★ 弁理士試験テキストの新標準~フレーズドライ・ゼミナール~ ★ ⇒ テキスト一覧へ ①青単~短答試験逐条解説
② フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(A5版)
③ 条文番号の語呂合せ記憶~特・実・意・商 ★無料です
④ 分冊の青本(工業所有権法逐条解説)シリーズ(B5版)
⑤ 分冊の法文集シリーズ(B5版)
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。 第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ 第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 第5位 弁理士試験のホントのところ ←←← 受験生の役に立つ内容です。一度、読んでください。 ☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
第9位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪© 2016 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved
君の瞳はなんて魅力的なんだ。ほんと反則だよ!と異議を申し立てた。
のっけから何を馬鹿なことを言ってるんだと思われましたか?
これ、特許番号語呂合わせの新作です。
第113条 特許異議の申立て
113で、ひ・と・み、です。
1年半ぶりくらいに作成したので、キレがあるかどうか・・・
今年度から弁理士試験の勉強を始めた方が、約1000人いるはずですね。
まず最初に戸惑うのが、こんなにたくさんの条文番号、どうやって覚えるんだ!!
ではないでしょうか?
わたしも、最初は自然に覚えるのかなと気楽に構えてましたが、
いつまでたっても、さっぱり記憶できませんでした。
せいぜい、1条、2条、29条、29条の3、39条くらい?
でも今は、2年たってもほとんど覚えています。
強烈な語呂合わせで反復記憶したからです。
条文番号を記憶することで、条文間のつながりが頭に刻み込まれてきます。
条文と条文がリズムをきざみ、踊りだします。
そうなればもう、こっちのものです。
下記に、無料で公開していますので、是非、ご利用ください。
ちかいうちに、H26改正対応にするつもりですので、お楽しみに。
----------------------------------------------------------
★ フレーズドライ勉強法を製本してみませんか? ⇒『製本したら、めっちゃきれいで感動しました!』★ 弁理士試験テキストの新標準~フレーズドライ・ゼミナール~ ★ ⇒ テキスト一覧へ ① 条文番号の語呂合せ記憶~特・実・意・商 ★無料です
② フレーズドライ勉強法~趣旨問題記憶(A5版)
③ 分冊の法文集シリーズ(B5版)
④ 分冊の青本(工業所有権法逐条解説)シリーズ(B5版)
☆日本ブログ村 弁理士試験(資格) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
第1位 弁理士試験フレーズドライ勉強法 ←←← わたしです。頑張ってます! 第2位 論文サプリ ←←← 目白ゼミの先生です。 第3位 タコ弁の蛸壺ファイル ←←← 女性弁理士タコ先生のかわいいブログ 第4位 今日も重馬場~弁理士馬場信幸のブログ ←←← LEC講師の弁理士講義♪ 第5位 弁理士試験のホントのところ ←←← 受験生の役に立つ内容です。一度、読んでください。 ☆日本ブログ村 弁理士(士業) 人気ランキング ☆ @2015/08/21
第9位 弁理士 納富美和のすっぴんブログ ←←← LECのカリスマ女性講師♪© 2015 弁理士試験テキストのフレーズドライ・ゼミナール All rights reserved
驚異の150条文!語呂合わせで簡単に暗記♪特許法の条文番号語呂合わせのダウンロード版が完成しました。
弁理士試験の短期合格に役立つと確信しています。ぜひ、ご活用ください。
①前半分(A5サイズ版)
PDF形式で、A5サイズ仕様です。A4に2ページ印刷して、2つ折りにするなどご活用ください。
無料ダウンロード 『特許法条文番号語呂合わせ(前半)』②前半分(スマホ版)
通勤のお供に。スキマ時間の活用にどうぞ。
無料ダウンロード 『スマホ版:特許法条文番号語呂合わせ(前半)』③前半分.&.後半分(A5サイズ版)
MS WORD形式で、A5サイズ仕様です。A4に2ページ印刷して、2つ折りにするなどご活用ください。

※『特許法条文番号語呂合わせ』
↑↑
1000円(税抜き)で販売します。印刷可能、編集可能。☆
過去記事と①前半分から、ご購入を検討ください。きっと、役に立ちます。④後半分(スマホ版)
通勤のお供に。スキマ時間の活用にどうぞ。
無料ダウンロード 『スマホ版:特許法条文番号語呂合わせ(後半)』☆ 弁理士試験合格祈願♪ 応援クリックよろしくお願いします! ☆
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
© 2014 弁ゴロK All rights reserved
今回はスマホ版です。
特許法条文番号語呂合わせのアップロード完了記念として、前半分をプレゼントします。
PDF形式で、スマホサイズ仕様です。通勤時間などのスキマ時間にご活用ください。形式面など、改善のコメントを頂けると幸いです。
無料ダウンロード 『スマホ版:特許法条文番号語呂合わせ(前半)』☆ 弁理士試験合格祈願♪ 応援クリックよろしくお願いします! ☆
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
© 2014 弁ゴロK All rights reserved
特許法条文番号語呂合わせのアップロード完了記念として、前半分をプレゼントします。
PDF形式で、A5サイズ仕様です。A4に2ページ印刷して、2つ折りにするなどご活用ください。形式面など、改善のコメントを頂けると幸いです。
無料ダウンロード 『特許法条文番号語呂合わせ(前半)』後半分は、公開形式を検討中です。
☆ 弁理士試験合格祈願♪ 応援クリックよろしくお願いします! ☆
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
© 2014 弁ゴロK All rights reserved
特許法の条文記憶、やっと完了です。次回からは、実用新案法、意匠法、商標法をまとめて紹介していきます。□□□ 第202条
①語呂合わせ
通販に 先生だまされ 払い過ぎ
⇒通販に:202条、先生:宣誓した者、だまされ:虚偽、払い過ぎ:過料
②通販には気をつけましょう。
③見出し :過料 ※虚偽の陳述
④・・・の規定により宣誓した者が特許庁又はその嘱託を受けた裁判所に対し虚偽の陳述をしたときは、十万円以下の過料に処する。
□□□ 第203条
①語呂合わせ
通販三つの 払い過ぎ 先生 出頭 証言す
⇒通販三つの:203条、先生:宣誓
②条文は、三つより多いですけど。
③見出し :過料 ※裁判所の呼び出し
④この法律の規定により特許庁又はその嘱託を受けた裁判所から呼出しを受けた者が、正当な理由がないのに出頭せず、又は宣誓、陳述、証言、鑑定若しくは通訳を拒んだときは、十万円以下の過料に処する。
□□□ 第204条
①語呂合わせ
20世紀 予言の書に 提出命令
⇒20世紀 予言:204条
②予言の書 ノストラダムスの大予言は、どうなったんでしょうね。
③見出し :過料 ※書類や物件の提出
④証拠調又は証拠保全に関し、この法律の規定により特許庁又はその嘱託を受けた裁判所から書類その他の物件の提出又は提示を命じられた者が正当な理由がないのにその命令に従わなかつたときは、十万円以下の過料に処する。
☆☆☆ 本日のまとめ ☆☆☆ □□□ 第202条 (過料 ※虚偽の陳述)
通販に 先生だまされ 払い過ぎ
□□□ 第203条 (過料 ※裁判所の呼び出し)
通販三つの 払い過ぎ 先生 出頭 証言す
□□□ 第204条 (過料 ※書類や物件の提出)
20世紀 予言の書に 提出命令
☆☆☆ 記憶チェックテスト ☆☆☆ ※正解で弁理士試験ブログランキングへQ.『第204条』 の”見出し”は?
① 過料 ※虚偽の陳述 ② 過料 ※裁判所の呼び出し ③ 過料 ※書類や物件の提出 ☆ 弁理士試験合格祈願♪ 応援クリックよろしくお願いします! ☆
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
© 2014 弁ゴロK All rights reserved
□□□ 第199条
①語呂合わせ
一休苦しい 偽証罪 自白したら 許してやろう
⇒一級苦しい:199条
②一休さん、得意のトンチで逃げられるか??
③見出し :偽証等の罪
④前項の罪を犯した者が事件の判定の謄本が送達され、又は審決が確定する前に自白したときは、その刑を減軽し、又は免除することができる。
□□□ 第200条
①語呂合わせ
自白した 特許の秘密 特許庁
⇒自白:200条
②これくらいの罪で済むんですね。
③見出し :秘密を漏らした罪
④特許庁の職員又はその職にあつた者がその職務に関して知得した特許出願中の発明に関する秘密を漏らし、又は盗用したときは、一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
□□□ 第200条の2
①語呂合わせ
自白した 陛下の秘密は 深刻だ 海外逃亡 5年間
⇒自白した 陛下:200条の2、深刻だ:親告罪、
海外逃亡:海外でも適用されます、5年間:五年以下の懲役
②陛下の秘密をばらしては、あかんでしょう。
③見出し :秘密保持命令違反の罪
④2 前項の罪は、告訴がなければ公訴を提起することができない。
3 第一項の罪は、日本国外において同項の罪を犯した者にも適用する。
□□□ 第201条
①語呂合わせ
二人は 一つの罪で 罰せられた
⇒二人は一つの:201条、二人:両罰規定
②共犯です。
③見出し :両罰規定
④一 第百九十六条、第百九十六条の二又は前条第一項 三億円以下の罰金刑
二 第百九十七条又は第百九十八条 一億円以下の罰金刑
☆☆☆ 本日のまとめ ☆☆☆ □□□ 第199条 (偽証等の罪)
一休苦しい 偽証罪 自白したら 許してやろう
□□□ 第200条 (秘密を漏らした罪)
自白した 特許の秘密 特許庁
□□□ 第200条の2 (秘密保持命令違反の罪)
自白した 陛下の秘密は 深刻だ 海外逃亡 5年間
□□□ 第201条 (両罰規定)
二人は 一つの罪で 罰せられた
☆☆☆ 記憶チェックテスト ☆☆☆ ※正解で弁理士試験ブログランキングへQ.『第201条』 の”見出し”は?
① 秘密を漏らした罪 ② 偽証等の罪 ③ 秘密保持命令違反の罪 ④ 両罰規定 ☆ 弁理士試験合格祈願♪ 応援クリックよろしくお願いします! ☆
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
© 2014 弁ゴロK All rights reserved
□□□ 第196条
①語呂合わせ
一苦労 特許権侵害 3億円事件の 点と線
⇒一苦労:196条、3億円事件:両罰規定で3億円(201条)
点(ten):十年以下の懲役、線(千):千万円以下の罰金
②3億円事件って、日本で一番有名な事件ですよね。点と線は松本清張の本。
③見出し :侵害の罪
④特許権又は専用実施権を侵害した者(第百一条の規定により特許権又は専用実施権を侵害する行為とみなされる行為を行つた者を除く。)は、十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
□□□ 第196条の2
①語呂合わせ
一苦労 併科される 点と線の半分
⇒一苦労 併科される:196条の2、
点(ten)の半分:五年以下の懲役、線(千)の半分:五百万円以下の罰金
②併科で2をイメージしてください。
③見出し :侵害の罪
④第百一条の規定により特許権又は専用実施権を侵害する行為とみなされる行為を行つた者は、五年以下の懲役若しくは五百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
□□□ 第197条
①語呂合わせ
いくなサギ 3年たったら 戻って来い
⇒いくな:197条、サギ:詐欺、3年:三年以下の懲役
②サギって、渡り鳥でしたっけ?
③見出し :詐欺の行為の罪
④詐欺の行為により特許、特許権の存続期間の延長登録又は審決を受けた者は、三年以下の懲役又は三百万円以下の罰金に処する。
□□□ 第198条
①語呂合わせ
一級やっぱり 虚偽表示 ここまで4つは両罰規定
⇒一級やっぱり:198条
②あいつ、一級建築士を名乗ってたけど、本当は2級建築士だったんだよ!
③見出し :虚偽表示の罪
④第百八十八条の規定に違反した者は、三年以下の懲役又は三百万円以下の罰金に処する。
☆☆☆ 本日のまとめ ☆☆☆ □□□ 第196条 (侵害の罪)
一苦労 特許権侵害 3億円事件の 点と線
□□□ 第196条の2 (侵害の罪)※間接侵害
一苦労 併科される 点と線の半分
□□□ 第197条 (詐欺の行為の罪)
いくなサギ 3年たったら 戻って来い
□□□ 第198条 (虚偽表示の罪)
一級やっぱり 虚偽表示 ここまで4つは両罰規定
☆☆☆ 記憶チェックテスト ☆☆☆ ※正解で弁理士試験ブログランキングへQ.『第196条』 の”見出し”は?
① 侵害の罪 ② 虚偽表示の罪 ③ 詐欺の行為の罪 ④ 侵害の罪 ※間接侵害☆ 弁理士試験合格祈願♪ 応援クリックよろしくお願いします! ☆
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
© 2014 弁ゴロK All rights reserved
□□□ 第178条
①語呂合わせ
一人悩んだ 審決取り消し訴訟
⇒一人悩んだ:178条
②訴訟を起こすべきか、起こさないべきか。それが問題だ。
③見出し :審決等に対する訴え
④審決に対する訴え及び審判若しくは再審の請求書又は第百三十四条の二第一項の訂正の請求書の却下の決定に対する訴えは、東京高等裁判所の専属管轄とする。
□□□ 第181条
①語呂合わせ
祝います 審決取り消し 理由あり
⇒祝い:181条
②審決が取り消されたら、お祝いです。
③見出し :審決又は決定の取消し
④裁判所は、第百七十八条第一項の訴えの提起があつた場合において、当該請求を理由があると認めるときは、当該審決又は決定を取り消さなければならない。
□□□ 第184条3
①語呂合わせ
いやよの 3文字 PCT
⇒いやよの3文字:184条の3
②めんどうな条文で、苦手意識をもつ受験生も多いのでは?
③見出し :国際出願による特許出願
④第43条のパリ優先規定は、適用されません。
□□□ 第185条
①語呂合わせ
一夜ごと 請求される 特許権
⇒一夜ごと:185条
②一夜ごとと、請求項ごとをかけてます。
③見出し :二以上の請求項に係る特許又は特許権についての特則
④二以上の請求項に係る特許又は特許権についての・・・の規定の適用については、請求項ごとに特許がされ、又は特許権があるものとみなす。
☆☆☆ 本日のまとめ ☆☆☆ □□□ 第178条 (審決等に対する訴え)
一人悩んだ 審決取り消し訴訟
□□□ 第181条 (審決又は決定の取消し)
祝います 審決取り消し 理由あり
□□□ 第184条3 (国際出願による特許出願)
いやよの 3文字 PCT
□□□ 第185条 (二以上の請求項に係る特許又は特許権についての特則)
一夜ごと 請求される 特許権
☆☆☆ 記憶チェックテスト ☆☆☆ ※正解で弁理士試験ブログランキングへQ.『第178条』 の”見出し”は?
① 審決又は決定の取消し ② 国際出願による特許出願 ③ 審決等に対する訴え ④ 二以上の請求項に係る特許又は特許権についての特則☆ 弁理士試験合格祈願♪ 応援クリックよろしくお願いします! ☆
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
© 2014 弁ゴロK All rights reserved
□□□ 第164条の2
①語呂合わせ
医務室で 審決の予告 訂正可
⇒医務室:164条の2、訂正可:特許無効審判における訂正の請求が可能
②医務室で 病気の告知がされました
③見出し :特許無効審判における特則
④審判長は、特許無効審判の事件が審決をするのに熟した場合において、審判の請求に理由があると認めるときその他の経済産業省令で定めるときは、審決の予告を当事者及び参加人にしなければならない。
□□□ 第171条
①語呂合わせ
いない 再婚の請求相手
⇒いない:171条、再婚の請求:再審を請求
②再婚したくても、相手がおらず。。。
③見出し :再審の請求
④確定審決に対しては、当事者又は参加人は、再審を請求することができる。
□□□ 第173条
①語呂合わせ
一人でなみだ 30日で再婚
⇒一人でなみだ:173条、再婚:再審
②30日で再婚できたら、涙を流してうれしい?
③見出し :再審の請求期間
④再審は、請求人が審決が確定した後再審の理由を知つた日から三十日以内に請求しなければならない。
□□□ 第176条
①語呂合わせ
一回南無して 再審回復 後用権
⇒一回南無:176条
②南無は、南無阿弥陀仏。審決が確定したことを意味してます。
③見出し :再審により回復した特許権の効力の制限
④当該審決が確定した後再審の請求の登録前に善意に日本国内において当該発明の実施である事業をしている者又はその事業の準備をしている者は、その実施又は準備をしている発明及び事業の目的の範囲内において、その特許権について通常実施権を有する。
☆☆☆ 本日のまとめ ☆☆☆ □□□ 第164条の2 (特許無効審判における特則(審決の予告))
医務室で 審決の予告 訂正可
□□□ 第171条 (再審の請求)
いない 再婚の請求相手
□□□ 第173条 (再審の請求期間)
一人でなみだ 30日で再婚
□□□ 第176条 (再審により回復した特許権の効力の制限(後用権))
一回南無して 再審回復 後用権
☆☆☆ 記憶チェックテスト ☆☆☆ ※正解で弁理士試験ブログランキングへQ.『第171条』 の”見出し”は?
① 特許無効審判における特則(審決の予告) ② 再審により回復した特許権の効力の制限(後用権) ③ 再審の請求 ④ 再審の請求期間☆ 弁理士試験合格祈願♪ 応援クリックよろしくお願いします! ☆
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
© 2014 弁ゴロK All rights reserved
次のページ